vbaで参考にしたサイト

 

色の参考に

http://www.geocities.jp/nekonoyu_jp/vb001/vb001.html

プロパティの参考に

https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/office/ff841208.aspx

プロパティとかの参考に

https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/office/ff840244.aspx

チェックボックスの作成の参考に

ほとんどこちらの方のを参考にさせていただきました。

http://www.excel-excel.com/tipsctr/vbac_6.html

削除はもっと簡単に削除できる方法もあったのですが、原因不明のバグが生じたので安定的なこちらの方法を使用しています。

excel vba のプログラムのかけらを作ったので

簡単なチップを作ってみたので一通り紹介と記録

今回はは、githubに情報展開したのでそちらのリンクを貼ります。

githubのリンク

Mynote

はじめてgithubのGist使ったから細かいことよくわからないけど、とりあえず記録して。

リストデータからを動的にチェックリストを作成するためのプログラム群になります。
お納めください。

今回のコードではリストその物を動的に作成できるわけではないです。
リストを動的に作成することもできますが、チェックリストを作成することに重きを置いた記録になります。

前提として、これらのプログラム群を一つのモジュール内に作成しています。
クラスは使用していないです。

const …と書かれている変数群が記述されたコードはサブプロシージャやfunctionプロシージャ内に記述すると切替したときにオーバーフローのようなバグが発生してしまいますので、フィールドに記述してください。 詳細なバグの理由に関しては検証していません。

クラスで使用する際はクラスフィールドにモジュールに記述するときはモジュール内に記述します。
モジュールには、Option Explicit を先頭に書いていますが今回は割愛しています。

リストのcheckboxはOLEObjectのcheckboxを利用しています。
データの取得はあらかじめ準備しておいたテーブルリストオブジェクトのflg列に格納して行毎に取得することを想定する作りになっています。

コード毎の解説はまたやる気が出た時に頑張ってみます。  

全部のせた分です。

myNoteSummery

powershellでファイルの名前を変更したり(他)

powershellで新しいフォルダを作る方法

mkdir dirctory_Name

powershellでフォルダ内の一覧を出力する方法

ls

powershellでファイル名を変更する方法

PS C:\Work> Rename-Item 古い名前.md -newName 新しい名前.md  

とりあず上のコマンド使えばファイル操作がなんとなくできるようになる。

Vimを使うようになった。

vimテキストエディタです。 幾つかのモードに分かれているエディタです。

No. mode extra
1 normal モードのコントローラ
2 insert 文字入力
3 commandLine コマンド入力
4 visual 選択

上記は僕の解釈が多分に含まれている。
結構間違ってるかもである。
今はまだテキストエディタとしてもしっかり使えているわけでない。
コピーペーストがファイルエンコードなどの設定の影響でしっかり使いこなせていないためです。 そのあたりは不便です。

いいなっておもったところは、デフォルトでシンタックスハイライトをいろんな言語してくれるところです。
今後も使っていきなれようと思っています。

command

クリップボードにコピー visualモードでコピーする行を選択して【"*y】
保存 コマンドモードで :w (ファイル名)
閉じる :q
強制的に閉じる :qa!

テーブル作成時にハマったところ。

テーブルを作成する時にsyntax errorでたくさん弾かれてしまった。
今思えば簡単な見間違いや打ち間違いでミスしていたのでけど、当時見落としてしまったので記述。

正しい記述

CREATE Table database_name.TableName (
ID tinyint primary key auto_increment,
first_name varchar(20),
last_name varchar(20),
birthday date,
street varchar(100)
);  

上記でよいのだが、
typo
(→{
unsigned→unsinged
table→tabl

typoはこわいというお話でしたです。

権限の削除MySQL

背景

GRANT ALL ON databaseName.* to userName;  

でprivilegeを付与したが、その前に

GRANT USAGE ON databaseName.* to userName;  

試み

で no privilege 状態にしていたため、権限が剥奪された状態になっていた。
解除するために権限を削除する構文を用いてprivilege of USAGE を削除することを試みる

revoke all on databaseName.* from username

失敗

。。。が、USAGE権限は削除できなことが判明した。

なぜそこでホスト設定をしていないことが原因かと考えホストを追加しようとしたが方法が見つけられなかったためuser をdropして戦うことに。
しかしうまくいかない。。。

ここまで副次的な知見

  • ワイルドカードはローカルホストを含まない 少し古いので精査が必要 http://b.l0g.jp/mysql/user-at-localhost/
  • revokeでUSAGE権限を削除できない。
  • hostをあとで設定することは非常に面倒
  • hostの設定をすることは安全性を高めることにつながる。

過ちへの気づきと対応について

データベースの中にカラムが存在していないからかと思い一旦、EclipseのERMaterから列名情報を注入しようと思いrootからデータを注入しようと試みる。 ここでerorr。ここでようやくデータベース名が違うことを認識。
address_bookというデータベース名だと思っていたら、address_booksという名前だった。

反省

データベース名はしっかり確認する。

副次的知見2

DBMS内に存在しないデータベースの権限も付与する事ができることがわかった。
少しづつ少しづつ頑張っていこう。